# アニメーション
アニメーションをつくると、パーツに動画や静止画を設定することができます。
# アニメーションの新規作成
ツールバーから「アニメーションの追加と管理」ボタンをおします。
追加ボタンを押します
表示されるウインドウの「よみこむ」ボタンを押してアニメーションにしたい画像を選びます(一枚しか選べません)
画像の選択
予め画像を登録しておく必要があります。
画像を選び終わると以下のような画面が表示されます
以下のように編集していきます
- 名称を決定します。
- グリッドサイズを設定します。アニメーション1フレームあたりの大きさを設定すると良いです。
- はじめのフレームを選択します。画像が表示されている領域をドラッグすると矩形選択ができます。
- フレームリストに追加したフレームが表示されます。フレームリストの数字を変更するとフレームの切替速さを調整できます。
- つぎつぎとフレームを追加していきます。
- タイルモード(大きさを変更したときに画像を並べて表示する機能)を有効にする場合は「タイルモード」にチェックを入れます。
- 編集が完了したら「追加」ボタンを押します。
# アニメーションをパーツに適用
作ったアニメーションは、主にパーツに適用することにつかいます。下図のように、パーツをクリックしてメニューから「アニメーション」を選択し、アニメーションを選ぶとパーツにアニメーションが適用されます。
# タイルモード
タイルモードにするとパーツのサイズを変えたときにアニメーションが並べて表示されます。
アニメーション編集画面で設定できます。
# アニメーションの削除
アニメーションを削除するには、ツールバーの「アニメーションの追加と管理」を押して表示されるウインドウから削除したい画像にカーソルを合わせ、「×」ボタンを押します。
注意
アニメーションがパーツに適用されている状態でも削除できてしまいます。この場合、該当のパーツにはアニメーション適用前の「はてなマーク」が表示されます。
# 静止画をアニメーションとして登録するコツ
たとえばかべを作るとすると、以下のようなマップチップが必要になりそうですが、1チップにつき1つのアニメーションを作ると、アニメーションの数が膨大になってしまいます。そこで、以下のように作ることをおすすめします。
このように、マップチップを1フレームずつ登録します。すべてのフレームを選択し終えたら「フレーム間隔の一括設定」を0fpsにして「適用」し、すべてのフレーム切替速さを0fpsにします。
パーツにアニメーションを適用するときは、フレーム番号を設定することで表示するフレームを選択することができます。
フレーム間隔が0fpsのとき
フレーム間隔が0fpsのときはフレームの切替が行われなくなります(選択したフレームを静止画として表示します)